【実体験】2歳から始めた英語教育──ペッピーキッズクラブが「英語を好きになる第一歩」に!

この記事には広告が含まれています。

【実体験】2歳から始めた英語教育──ペッピーキッズクラブが「英語を好きになる第一歩」に!

はじめに:幼児期の英語教育、どう始める?

「子どもに英語を習わせたいけど、何から始めればいいかわからない」

そんな親御さんにとって、幼児期の英語教育はハードルが高く感じるかもしれません。

今回は、2歳から7歳までペッピーキッズクラブ(Peppy Kids Club)で英語に親しんだ息子の実体験をもとに、入会のきっかけ、レッスン内容、教材、そして正直に感じた「疑問点」まで詳しくご紹介します。

出会いと入会の決め手──英語への「抵抗感ゼロ」

近所の商業施設で偶然出会ったPeppy Kids Clubのイベント。風船をもらいに近づいた息子が、英語で話しかけられても嫌がらず楽しそうに遊ぶ姿に、「これはいいかも」と入会を検討しました。まだ2歳の頃です。

レッスンは1時間・オールイングリッシュ。
親は教室の外で待機するため、その間は自分の自由時間にもなります。

先生方は子どもにとても慣れていて、教室には着替えも常備。万が一の時も対応してくれる体制が整っていて、安心して預けられました。

年齢とコース──シンプルだけどちょっと複雑?

年齢によってクラスが変わりますが、我が子の例では下記のように進みました。

  • 2歳:GREEN
  • 3歳:RED
  • 4歳:GREEN(再使用)
  • 5歳:LIME(TECS5級に合格)
  • 6歳:OCEAN

4歳時に再び「GREEN」の教材が配布された際は、「なぜ同じ?」と疑問に思いましたが、問い合わせた結果──教材の重複は年齢や経験による進行の違いを踏まえた「繰り返し学習」の一環だと理解できました。

(ちょっと損した気分になったのは言うまでもありません。)

レッスンの様子──オールイングリッシュでも楽しめる

教室に入ると「Hello!」と元気に挨拶。
レッスンは、歌・ゲーム・カード・工作など、子どもが飽きずに楽しめる工夫がたくさん!

月に1度は外国人講師のレッスンがあり、日本語が通じにくい先生との触れ合いも。親の私のほうがドキドキしたくらいです(笑)。

さらに、定期的に保護者参観があり、子どもたちの様子を実際に見られるのも嬉しいポイント。

教材と自宅学習──Picture Cardとmoramora

教材一式は以下の通り:

  • テキスト&ワークブック
  • 英語の歌が収録されたCD
  • Picture Card(カード型教材)
  • moramora(カード読み取り機)

moramoraにタッチするだけでネイティブの発音が聞け、遊び感覚で単語を覚えられます。

ただし、レッスン前に指定されたカードを探すのが毎回大変…(これも親の役目ですね)。

季節のイベント──「英語で遊ぶ」仕掛けもいっぱい

ハロウィンやクリスマスには、教室ごとにイベントが開催されました。

子どもたちがお菓子交換をしたり、衣装を着てゲームをしたりと、「英語に親しむ環境づくり」が自然に行われていたと感じます。

他社との比較で感じたこと

その後、東進こども英語塾に切り替えた時、テキストがオールカラーで少し感動(笑)。

Peppy Kids Clubは、導入には最適。けれど、教材の視覚的な工夫やレベルに合わせた教材選定などは、他社のほうが洗練されている部分もあるかもしれません。

まとめ──Peppy Kids Clubは英語の“入り口”にぴったり!

2歳から始めたPeppy Kids Clubは、**「英語を好きになる」**きっかけとして非常に効果的でした。

子ども自身が楽しみながら通い、親にとっても安心して預けられる場所だったと思います。

現在中高一貫校に通う息子も、英語に対する苦手意識は一切ありません。リスニングも得意です。

✅ 無料体験がおすすめ!

Peppy Kids Clubは全国に1500教室あり、13万人のこどもたちが通っています。

無料体験レッスンも実施中なので、お近くの教室をチェックしてみてください。

****

特に6/16(月)よりユーザー向けキャンペーン 【親子で体験キャンペーン in Summer】を実施しているようです。

親子で体験キャンペーン in Summer

■特典 キャンペーン期間中に体験レッスンを受けた方の中から、 抽選で100名様に「5000円分のJCBギフトカード」をプレゼント

■期間 2025年6月16日〜2025年8月31日 ※2025年6月16日〜2025年8月31日までに体験レッスンを申し込み、 2025年9月14日までに体験レッスンを受けていただいた方が対象

▼▼ 公式サイトはこちら▼▼

ペッピーキッズクラブ

子どもの“未来の選択肢”を広げるために

言語はコミュニケーションの武器であり、将来の可能性を広げてくれます。
早すぎることはありません。まずは「楽しく慣れること」から──その第一歩に、Peppy Kids Clubはぴったりでした。

[PR]全国1500教室の子ども英会話教室

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA