寮生活をサポートする方法

この記事には広告が含まれています。

寮生活をサポートする方法

こんにちは、しろももです。

入寮して1週間が経とうとしています。入寮日は緊張して、なんとか寮のルールに従うことに必死ですが、1週間も経てばルールを覚え、生活における自分の苦手な部分がわかってくる頃です。

今まではお母さんがやってくれた部屋の片付けなども、寮では自分でやらなければなりません。なかなか片付けられない子、毎日入浴しない子、ご飯を食べるときにくちゃくちゃと音を立てる子など、いろんな子どもが寮には集まっています。

家族だったら気にならないことも、他人のクセなど気になるところが見えてきたでしょう。それにストレスを感じている子も少なくないはずです。

また、自分の自由な時間がないことや、親に電話するのも時間が限定れていることで結局電話ができない日が続いている子もいます。

そんな辛い日々を過ごしているお子さまのサポートをしたいと思っても、すぐに会いに行ける距離ではない場合のサポート方法をご紹介します。

手紙を送る

声の調子を聞けば、なんとなく我が子の体調などがわかるものです。しかし集団生活においては、自由時間が十分にないことや、公衆電話の数が限られていることなどから、毎日長電話ができるものでもありません。

「毎日19時頃に電話をする」などと決めていてもいいのですが、寮生活では急に予定が入ることもあります。

電話だけが通信手段ではありません。

そこで現代っ子はあまりなじみのない「手紙」を親があえて書くという方法をオススメします。

毎月23日の「ふみの日」に手紙を書くというのもいいでしょう。

家族からのあたたかい手紙は、いつでも読み返すことができ、一生の宝物になるかもしれませんね。

お菓子や日用品を送る

寮で許可されているものを送りましょう。宅配便を利用する場合は、アプリなどから送り状を作成すれば割引が受けられ便利です。

また、日本郵便のレターパックを利用するのも手軽でオススメです。レターパックには青と赤があり、厚さ制限などがあるので、送るものや受領サインが必要なものなどに合わせて選んでくださいね。ポストに投函できます。

集団生活では食中毒防止のため冷蔵庫がありません。生ものは禁止です。ふりかけやコーンスープや紅茶などの粉末は、息子の寮では許可されていました。

お小遣いも上限が決まっていますし、安い店に買いに行くことはまだ難しい年頃。便利なコンビニを利用しがちです。ここは親の出番。お子様の好きなお菓子をドラッグストアなどの安いお店で購入して送ると大変喜ばれます。結局送料がかかるのでどうなの??と思われるでしょうけれど(笑)。

息子の寮では1か月7,000円のお小遣い上限があります。

唯一の休日である日曜日に友人と出かけるにしても、バスなどを利用すれば往復500円はかかるでしょう。中学生は大人料金です。

行った先で外食すれば1,000円、ゲームセンターで遊んだり、漫画本などを買うだけですぐに上限に達します。失敗しながら使い方を学んでいくものだと思いますが、彼らが削るのは交通費。平気で10km以上歩くことに驚きます。雨でも雪でも関係ありません。

おちびの友だち
おちびの友だち

毎月ゴディバのチョコレートが親から送られてくるんだけどさ、正直飽きた。

そのポテチとお茶と交換して!

という感じで物々交換する場面もあるらしく。それにしても毎月ゴディバって・・・苦笑

飲料の自動販売機は寮内にありますが1本150円とすれば、1日1本×30日=4,500円です。7,000円なんてあっという間。

大人も同じように1ヶ月を7,000円で過ごしてみると、その辛さがわかるかもしれませんね。

そんなことを思うと、お菓子や飲料、日用品を送ってあげることはとても喜ばれることがわかるでしょう。

勉強どう?頑張ってる?は禁句

勉強よりもまずは生活に慣れることが一番。

「せっかく中高一貫校に入学したんだから勉強を頑張ってほしい」という気持ちもよくわかりますが、新しい生活環境に慣れなければ思うように勉強もできません。

親ならばあれこれ確認したくなると思いますが、本人の訴えを聞いてあげることです。お子様の性格により、悩みは自分で解決させようとしてしまうこともあります。ほめて育てられた場合は特に、親に心配をさせたくないという強い思いから我慢してしまうこともあるでしょう。

楽しく生活しているかどうかを確認するにとどめる時期だと思います。

寮生活をやめる決断をすることもサポートのひとつ

寮生活を1年経験しました。

ともに寮生活をしていた同級生が自主退寮したり、自主退学したりと、息子の周囲では大きな変化が見られています。想像していた学校と違っていた、親元を離れた生活が難しかった、ルールが守れず退寮処分になったなど。

家族のように接してくださる寮母さんや寮教諭。入寮した時は「お任せください」という感じではありましたが、所詮他人。今はそのように冷静に見てしまう自分がいます。

結局、息子はどうしたか。どうなったか。

寮を出ることにしました。学校は引き続き通いたいとのことだったので、私が転居する形をとりました。

今はすでに転居した地でこのブログを書いています。

自宅から通う息子はいきいきしており、まだ数日しか経っていませんが転居してよかったなと感じています。まだ新学期が始まったばかりです。これからの状況も引き続き綴っていきたいと思います。

また、寮生活などに関する情報も適宜更新し、現在寮生活をしているお子様をお持ちの親御さんやこれから寮のある学校の受験を考えている方へ向け、学校や寮の真の部分をお伝えできればと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA