【教頭公認】勉強をしない中高一貫校生の夏休みを過ごして

この記事には広告が含まれています。

【教頭公認】勉強をしない中高一貫校生の夏休みを過ごして

こんにちは。しろももです。

スクールカウンセラーのいない学校に進学し相談先に困った我が家は、公的な窓口への相談、思春期外来の受診と並行して教頭と面談をしました。担任でなく教頭にしたのは、担任の差別的な対応を感じていたからです。

授業進度のはやい私立中ですから、夏休み中も毎日課題に追われるくらいの量が宿題として出されました。

このような多くの宿題に対し、息子は「どこから手をつけるべきかわからない」という状況に陥っていました。

しかし、教頭との約束で宿題はしなくてよいという、息子にとっては超ラッキーな夏休みが始まりました。

ゲーム三昧、昼夜逆転生活のはじまり

教頭との約束も息子はいいように解釈し、睡眠時間を削ってまでゲームばかりしていました。

元々スマホは制限を設けていたのですが、延長許可などの申請が度々私のスマホに通知されるのが煩わしく、今回の夏休みに限っては制限を解除しました。もちろん夫にも相談してそのようにしました。

PCでのオンラインゲームもどこまで許可すれば良いか判断が難しく悩みました。

14歳は親が管理しなければならない年齢です。なんでも許可することはネグレクトになります。

常に気にかけながら大きく生活が乱れないよう関わることが、私の精一杯の関わり方でした。

完全に自由な夏休みにさせなかった

ちょうどお盆休みだった夫は、息子と一緒に出かけることにしました。もちろん私も一緒に出かけた日もありました。行き先は外食かゲームセンターではありましたが、一緒にゲームをすることで共通の話題にもなり、ゲームにハマってしまう思いも理解できたように思います。

全く勉強はしたくないというわけではなく、量がたくさんありすぎてどこから手をつければ良いかわからないという状態だったことから、いつかは勉強に気持ちが向いてくれるということを期待しての夏休みとなったことは言うまでもありません。

唯一教頭から出された宿題「オンラインニュースを1つ読み感想を毎日書く」は、「あとからまとめてやろう」とか、「教頭ならやらなくても許してくれるのではないか」というような「甘え」があったのかは分かりませんが、結局やらないまま夏休みは終わりました。

社会情勢を知るために、気になるニュースだけでも読むことは必要だと思い適宜声はかけていましたが、やるかやらないかは息子自身が決めることです。

気持ちの切り替えが苦手であり、その場が楽しいと思えば先のことを考えずに突き進んでしまうという「スピード違反タイプ」の息子は、ゲームの楽しさに勝てませんでした。

夏休みが終わり 登校するようになった

夏休みが終わった8月下旬。まだ暑い日が続いており、エアコンのない校内は授業に集中できない環境にあったようです。息子も頑張って登校するようになったのですが、保健室に逃げがちな学校生活も気になっていたので、保健室に行くくらいなら早退するよう話していました。

学校から早退するには、帰宅することが妥当であると判断された場合か親の申し出が必要です。

授業の合間に使用してはならない息子のスマホから「早退したい」との連絡があり、私の方から学校に電話を入れて早退させることにしました。熱中症で倒れそうな生徒がたくさんいたそうです。

翌日は欠席しましたが、息子に変化が起こりました。

「昼から学校行く」と言うことが増えたのです。また起床も難なくできるようになりました。

遅刻する場合は職員室に寄らなければならないという「難関」があり、今までは朝から登校できなければ欠席していました。

また夏休み明けには期末テストだったのですが、勉強が全く追いついていないにも関わらずテストを受けに行くこともできたのです。全ての教科を受けることはできませんでしたが、息子の変化に嬉しく思いました。

点数なんかは期待していません。登校しテストを受けたことに拍手なのです。

朝シャワーを浴びて目を覚まし、朝ごはんもしっかり食べて登校する姿に涙が出ます。

あとは同級生に追いつけるように努力してほしいなと応援するのでした。

スタディサプリを再開

この学校を受験すると決めたのは、入試3週間前のことでした。スタサプと市販の基礎的なドリルで受験に向かったようなものでした。

登校が軌道に乗り、勉強の遅れをどのようにしようかと息子と相談したところ、馴染みのあるスタディサプリがいいとのことで、すぐに契約しました。

使い方もわかるし、知っている先生も出てくるので、始めやすかったようです。

勉強は毎日できず、スタサプは1日4分〜17分程度の学習が今の限界。学習した翌日には私のスマホに学習状況のメールが届くようになっているのですが、毎日来ることはありません。

学校では中3の内容まで進んでいますが、息子は中2の内容を復習していたようなので、一つ一つ確実に学んでほしいと祈るばかりです。一緒に勉強しようと誘っても乗ってこないので、どのように学習時間を伸ばしていくかが今後の課題になりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


今すぐ購入
今すぐ購入
今すぐ購入
今すぐ購入
今すぐ購入