【北嶺中・高等学校】男子小学生憧れの学校

この記事には広告が含まれています。

【北嶺中・高等学校】男子小学生憧れの学校

こんにちは。しろももです。

中学受験に挑戦する北海道の男子小学生の多くが目標とする北嶺中・高等学校。中学受験塾に通っていれば知らない子はいないでしょう。

特に医学部を目指しているご家庭には魅力的な学校であることは間違いないでしょう。医学部合格率の高い学校として中学受験雑誌に取り上げられたこともある全国的にも有名な学校です。

注意しなければならないのは「完全中高一貫校」なので、高校入試は行われていないということです。しかし転入試験は行われているようです。

基本的には入学のチャンスは中学入学時のみ。入試は1月8日と全国に先駆けて行われ、全国主要都市で受験が可能のため受験者数が年々増加しています。

知人の子どもが麻布中学を辞退してこの学校の青雲寮に入っています。東京で受験しましたが元々札幌で育った子だったので麻布を辞退したのかもしれません。しかし辞退した本当の理由はわかりません。

学校HPの閲覧はもちろんのこと、私は学校説明会にも参加しました。

公立小学校の授業参観はジーンズやスウェット、しかも子どもの授業を見ずに廊下でおしゃべりをする親がいる現代ですが、ここではやはり親御さんもきちんとした服装でした。(常識)

塾講師からの情報をはじめ、実際に見学した学校の様子や、谷地田校長先生から伺った北嶺中・高等学校の魅力をお伝えしていきます。

2023年度 大学入試 合格実績

受験校を検討するときに必ず目にふれる大学合格実績。医学部合格率が高い学校として取り上げられてからというもの、御三家を受験する子も滑り止めや受験本番前のお試しとして受験するようになったそうです。

今時期は中学受験に関する雑誌も多くあり、ネットではなく紙でじっくり読み込みたい人にはオススメです。

青雲寮コース

「東京大学」「国公立大学医学部医学科」など難関大学をめざす高い志を持った生徒が集まり、充実したバックアップ体制のもとで、その志、夢をかなえていくためのコース

谷地田校長は寮の増築について、学校説明会で以前このようなことをおっしゃっていました。

谷地田校長
谷地田校長

北海道の子どもたちにたくさん入学してほしい。だから寮を増築しているんです。

しかし、寮生は道外からの子どもが多い。自宅通学が可能な子はよっぽど成績が良い場合を除き、青雲寮には入寮できません。

この学校の入学試験は1月8日。首都圏の受験本番と言われる2月ではないのです。他に本命の受験校がある場合、手慣らしとして受けることができるのです。

寮生は3食の食事はもちろん、夜食まであり、洗濯は専門のスタッフがいるため勉学に励むことができる環境です。

タブレットなどの通信機器は、時間を決めて使用可能なので、現代っ子にはうれしいですね。

また感染対策の一環でアルコールの全身噴霧器が寮と学校を結ぶ通路に設置されたとしてニュースにもなりました。

青雲寮日誌というパスワード付きのブログがあり、離れて暮らす親も安心です。

道民からすれば「北海道枠」を作ってほしいくらいですが、やはり関東や関西勢の学力にはかなわないのかもしれませんね。

青雲寮コースは不合格でしたが通学コースには合格したので、子どもと二人で札幌に転居することにしました。

と、こういう場合も多々あるそうです。

どうしても北嶺に行きたい・行かせたい場合にはよろこんで転居するといったところでしょうか。最近では増築した寮の写真がたくさん掲載されているのですが新しい寮は本当におしゃれですね。

寮にスイートルーム(一人部屋)があるようなのですが、寮費を多く支払えば入れるものなのか?成績なのか?もうすでにエリート路線を歩んでいるような感じですね。どんどん進化しています!

魅力的な教育「北嶺探求型特別プロジェクト」

1 Gプロジェクト グローバルリーダー養成プログラム

  日本初全員で行くハーバード大学&マサチューセッツ工科大学、グローバルリーダー養成プログラム → グローバルな英語教育

2 Sプロジェクト 科学分野に特化した3か年研修プログラム(HOKUREI SCIENCE PROJECT)

サイエンスプロジェクト in JAPAN

 ・高エネルギー加速器研究機構などの研究施設での研修
 ・羽田機体メンテナンス工場研修など、日本の最先端技術を体感    
 ・宇宙航空研究開発機構(JAXA)研修 中2生
 ・モデルロケット製作・打ち上げ体験  中3生

サイエンスプロジェクト in U.S.A(高校生希望者

 ・NASAケネディ宇宙センターを研修
 ・スミソニアン航空宇宙博物館を研修

③ハーバード・MITグローバルリーダー養成プログラム(高1生)

④夏休みニュージーランド語学研修(青雲寮コース生中心)

3 北嶺ロースクール

 現札幌弁護士会所属の卒業生に協力を得て計画的なカリキュラムのもと、法学への理解を深めるもので、幅広い内容を扱った授業、講演、ワークショップ、プレゼンテーション、模擬裁判など、様々な角度からのアプローチを実践
 【テーマの例】
  ・SNS、いじめなどの身近な問題
  ・弁護士とは
  ・民事・刑事事件について
  ・人の権利
  ・責  任  

4 北嶺メディカルスクール 

 名のとおり、医師を目指す子には魅力的なカリキュラム
 ・一日医療探検
 ・ブラックジャックセミナー
 ・オープンキャンパスへの参加
 ・様々な診療科の医師による多岐に渡るテーマでの講演会
  *プロスポーツチームドクター
  *救命救急医
  *国境なき医師団をご経験された方 など
 ・ワークショップ・グループディスカッション
 ・ハーバード大学メディカルセンターを学年全員で視察し授業を受ける研修を実施
 ・最先端の医療設備が整っている大学病院等の見学
 ・訪問診療研修 
 ・離島(Dr.コトーキャンプ)やへき地(赤ひげツアー)での医療研修 など

5 北嶺ビジネススクール

将来経済界で活躍することを目指すためのカリキュラム
経営者や専門家の方々から「経営戦略」や「マーケティング」を学ぶ
・常に変化する社会・経済にどう対応するのか
・今後どのように社会貢献していくべきか
・社会に貢献する上で高校・大学で身に付けなければならない
 資質・姿勢とはどのようなものか など

 *金融・証券・ITや起業家などの
  トップレベルの方々の活躍を肌で感じることができる

6 北嶺プログラミングAcademy

NECソリューションイノベータから専任の講師による4ヶ年に渡っての研修プログラム
・プログラミング教育
 先行する諸外国のプログラミング教育カリキュラムをベンチマークし、さらには斬新なIoTボードなどの利用により、論理的な思考や問題解決能力を育む


・コンピュータサイエンス
 コンピュータシステムなどの基本的な知識の理解
 xR技術、IoT、AI、Bigdata、Webサービスなどの最新テクノロジーに直接触れ、予測困難な未来に新たな価値を創造できる人材の育成

7 HOKKAIDOプロジェクト

 世界自然遺産「知床」を探訪(中1)
 ウポポイ「民族共生象徴空間」訪問(中2)
 道庁赤レンガの研修や道議会傍聴など(中3)

8 北嶺カルチェラタン

 音楽・美術・芸術を探求し感性を養うカリキュラム
 

音楽鑑賞

・ボストン交響楽団
・札幌交響楽団
・向井航氏(卒業生 関西フィルハーモーニー管弦楽団 特別契約首席チェロ奏者)
 クラシックコンサート
・半﨑美子さん(北嶺応援歌「道なき未知へ」製作者)

美 術

・メトロポリタン美術館
・ニューヨーク近代美術館
・ボストン美術館
・北海道近代美術館
・芸術の森美術館

演劇・芸能

・ライオンキング
・オペラ座の怪人

生徒達による芸術発表会

・ピアノリサイタル
・バイオリンリサイタル
・その他楽器リサイタル

世界で活躍する先輩達

世界で活躍する先輩達(北嶺中高等学校HPにとびます)

北海道という土地を活かした教育もそうですが、日本に留まらず世界に目を向けた教育に力を入れていることがわかります。また、卒業生は世界中にいることから、海外の研修先にも北嶺OBが案内役をしたりするそうです。なんて心強い!

ほくれいキッズクラブ

男子小学生であれば誰でも「ほくれいキッズクラブ」に入ることができます(無料)。

HPから入会申し込みをすると、北嶺中のパンプレット一式、ほくれいキッズカードとバッジが届きます。

定期的にメールも来るため、会員限定の会報誌で入試情報や最新の学校の様子などを見ることができます。

パスワードを失念してもメールで問い合わせれば非常に丁寧なお返事で教えてくださいます。

ほくれいキッズバッジをつけて学校見学などに行くと「いいこと」がありますよ!

まとめ

真の人間性を鍛えるという意味では函館ラ・サール学園の大部屋生活にはかなわないかもしれません。(あくまでも個人的な感想です)

全国から選び抜かれた優秀なお子様の集団なので、入学時から人間性も素晴らしいお子様ばかりなのかなと想像します。

教育環境も整っているし進学実績も素晴らしい。特に青雲寮での夜の学習はまるで塾ですね。OBも教えに来てくださるし寮教諭は勉強を教えてくれます。


間違いなく北嶺中は北海道TOP校でしょう。男子小学生は志望校として考えてもいいのではないでしょうか。

北嶺中合格者の半数が出身の塾は「四谷大塚NET」ですよ。

中学受験を応援しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA